パートナーエージェントへの入会は考えているけど、
「パートナーエージェントの男性って、本当に結婚向きなの?」「レベルが高いって聞くけど、実際はどうなんだろう…?」
などの疑問を持っていて入会に踏み出せなくなっていませんか。
そこで本記事では「パートナーエージェントの男性会員のレベル」を、公式データや口コミをもとに徹底分析します。
本記事の内容
- パートナーエージェント男性の【年齢・年収・職業・学歴】の傾向
- 実際に利用した女性から見た【性格・清潔感・コミュ力】のリアルな評価
- レベルが高い男性が集まっている【理由】と納得の裏付け
本記事を読めば、「パートナーエージェントではどんな男性に出会えるか」の不安が解消され、入会の判断材料になり、無駄な婚活に時間とお金を使うリスクを減らますよ!

私の経歴は以下の通りです。
- 無料相談や資料請求をしてさまざまな結婚相談所を比較
- 自身とマッチした結婚相談所に入会し、わずか4カ月で成婚退会
- 自身の経験を基に結婚したい人の背中を押したいと結婚相談所について情報発信中
パートナーエージェントの男性レベルをデータから分析

パートナーエージェントに登録している男性の特徴は公式サイトで公表されています。
ここでは、「年齢」「年収」「職業」「学歴」の4つの観点から詳しく解説します。パートナーエージェントへの入会を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

パートナーエージェントの無料相談に参加することで、より詳細な情報を聞けるのでおすすめです。
30代の割合が約4割

パートナーエージェントに在籍している男性の約4割が30代であり、婚活市場において理想的な年齢層と言えます。なぜなら、次のような特徴があるからです。
30代男性の特徴
- 結婚適齢期で結婚への意識が高まりやすい
- 仕事のキャリアがある程度安定している
- 子育てに適したライフステージに入っている
実際「同年代か少し年上が理想」という女性からのニーズが高く、早期に成婚退会している30代男性は多いです。
以上より、30代の男性が多いパートナーエージェントは、世の中のニーズを満たしておりおすすめですよ。
年収500万円以上は約7割

年収面でもパートナーエージェントの男性はレベルが高いことが分かります。その理由はパートナーエージェントには日本の平均年収以上の男性が7割近くもいるからです。
日本男性の平均年収
年代 | 平均年収 |
20代 | 385万円 |
30代 | 504万円 |
40代 | 601万円 |
50代以上 | 680万円 |
全年代 | 481万円 |
引用: doda公式サイト
かつては3高「高学歴、高収入、高身長」が人気で年収1000万円以上を求める女性が多くいました。しかし、現在は3安「安心感、安全性、安定性」を求める女性が多くなり、相手に求める年収も500万円前後になっています。
とはいえ、年収によって生活水準は変わるので、将来を見据えると高収入の男性が魅力に思えるのも事実です。
年収による生活水準
- 年収500万円〜700万円:一般的な生活を営むのに理想とされる
- 年収700万円〜1000万円:多少の贅沢をしても余裕のある生活を送れる
- 1000万円以上:専業主婦を選択しても、余裕のある生活を送れる
このように、将来設計や子育てを見据えた結婚を望む方にとって、500万円以上の男性が多く在籍しているパートナーエージェントはレベルが高いと感じるでしょう。

パートナーエージェントでは、年収証明書の提出が必須なので、虚偽の申告がなく信頼できます。
マッチングアプリや街コンと違って、正しい年収が記載されるのは安心ですね。

ほとんどの人が安定した職業に従事している
パートナーエージェントの公式サイトにある「会員のホンネ体験談」から成婚退会した男性のみですが、職業を確認することができます。実際に確認すると製薬会社や国家公務員、医者など安定した職業が目立ちますね。
パートナーエージェントの男性が勤務する職業の種類と特徴
- 会社員:特に大手企業や上場企業勤務は経済的安定性が高い
- 公務員:社会的信用度が高く解雇されないため安定している
- 専門職:医師や弁護士、エンジニアなどが当てはまり、高収入が期待できる
どの職業も社会的に信用度が高く、収入面でも安心できます。特に大手企業は福利厚生が手厚いため、育児休業を取得しやすく、子供を希望する女性にとっては安心材料でしょう。

収入と安定性の両方を満たしている人がほとんどなのでレベルが高いです。
結婚するなら「将来の安心感」は重要で、その点パートナーエージェントの男性は信用できますね。

8割近くの人が大卒以上の学歴を持っている

パートナーエージェントの男性会員は、8割以上が大卒以上の学歴を持っています。
大卒以上のメリット
- 大卒:一般的に知的レベルが高く、安定した職に就ける
- 大学院卒:高度な専門知識を持ち、高収入の専門職に就ける
学歴が高いことは、将来的な収入の安定や社会的地位の向上にもつながります。特に高学歴の男性は、自己成長意欲が高く、将来的にもキャリアアップが期待できるでしょう。
高学歴の人って意識が高そうで上手く付き合えるか自信ありません。


意識が高いのではなく、努力できる人なので、結婚生活でもお互いを高め合う良いパートナーになりますよ!
パートナーエージェントの男性レベルを口コミ・評判から分析

実際にパートナーエージェントを利用した方の口コミ・評判からも、男性のレベルを分析しましょう。多くの口コミ・評判があった「見た目」「内面」「コミュニケーション能力」を中心に解説します。

口コミ・評判は実際に利用した人の意見がほとんどのため、参考になりますよ。
外見だけでなく身だしなみも女性から人気
結論から言うと、パートナーエージェントの男性は「清潔感がある」「身だしなみに気を遣っている」といった評価が多いです。理由は、カウンセラーによるアドバイスや外見に関するフィードバックを受け、第一印象の改善が図られているからですね。
また、パートナーエージェントではプロのカメラマンが相手に好印象を与える素敵なプロフィール写真を撮影してくれます。プロフィール写真が素敵だからこそ、出会った時に写真の印象と違う…なんてこともあるようです。

写真よりも素敵な男性になるために見た目への気遣いはもちろん、出会った時は相手への気遣いが大切です。
プロフィール写真だけ素敵と思われないように努力が必要ですね。

紳士的な振る舞いが高評価
パートナーエージェントに登録している男性の内面に関する口コミ・評判は、「誠実」「まじめ」「思いやりがある」など高評価です。
その理由は、パートナーエージェントでは成婚コンシェルジュによる性格や価値観のマッチングが行われているため、性格面での相性が良い相手と出会いやすいからです。また、成婚コンシェルジュからのアドバイスを受けて振る舞いを改善できることも、高評価の要因となっています。
しかし、パートナーエージェントに登録したばかりの会員は、成婚コンシェルジュからアドバイスを受ける前に相手と出会う場合があります。恋愛経験が乏しいと女性との接し方が分からず、相手の評価を下げてしまうことも…
そんな恋愛初心者の方でも、成婚コンシェルジュのアドバイスで素敵な男性になれるので安心してください。

アドバイスを受けるだけでなく、変わりたいと自発的に行動することが素敵な男性になるために大切です。
円滑なコミュニケーションが取れる男性が多い
パートナーエージェントの男性会員は「話しやすい」「会話がスムーズ」「気遣いができる」といったコミュニケーションに関して高い評価を受けています。なぜなら、会員同士のやり取りにおいても成婚コンシェルジュが間に入り、適切なフォローやアドバイスをしてくれるからです。
しかし、どんなにフォローを受けてもコミュニケーションがうまく取れない人は一定数います。価値観のすり合わせなど、結婚に向けての話し合いにはしっかり応じてもらいたいですが…
パートナーエージェントにはシャイな男性も確かにいます。ですが、円滑なコミュニケーションが取れるレベルの高い男性がほとんどですよ。

結婚に向けた話し合いで価値観をしっかりすり合わせてから成婚退会しましょう。
一緒に生活する相手になるからこそ、話し合いは避けては通れませんね。

パートナーエージェントの男性レベルが高い理由

データや口コミ・評判を分析した結果、パートナーエージェントの男性レベルは高いことが判明しました。
ではなぜレベルが高い男性が集まっているのでしょうか?その理由について解説します。
結婚への本気度が高いから
結婚相談所での婚活は、入会時に初期費用がかかったり、入会後はコンシェルジュとの定期的な面談があったり、お相手とのデートプランを考えたりと「お金」「時間」「労力」が必要です。そのため、結婚への本気度が高い人だけが入会します。
本気度が高い人は、女性が魅力的と思う行動ができ、結果レベルの高い男性だと感じてもらいやすいです。
結婚への本気度が高い男性の行動
- 婚活をスムーズに行うために、成婚コンシェルジュのアドバイスを即座に実行する
- 結婚後の価値観の違いに悩まないように、将来の話を積極的に行う
- 女性に幻滅されないように、最低限のマナーを守る
マッチングアプリや街コンで結婚相手が見つからず疲弊しているなら、本気度が高く早期の結婚が実現できるパートナーエージェントで活動してみませんか。

会員の結婚に対する本気度が高いという強みは相談所だからですね。
自分磨きを行っているから
パートナーエージェントの男性が魅力的に見えるもう1つの理由は、自分磨きを行っているからです。
前述した通り、パートナーエージェントに登録している男性の多くが日本の平均年収より高いです。ゆえに、素敵な男性になるための自分磨きに投資する余裕があります。
自分磨きの具体例
- 魅力的な体型になるためにジムでトレーニングを行う
- おしゃれな髪型を維持するためにこまめに美容院に通う
- 清潔感のある印象を与えるためにスキンケアを行う
収入があるだけでなく、外見にも気を使えるからこそレベルが高く魅力的だと言えるでしょう。
経済的に余裕があるからと浪費する人もいると思うけど…
自分磨きしている人と浪費している人の見極め方はあるの?


外見だけで判断するのは難しいですね…
あからさまにブランド品を身に着けていたら別ですが、相談所にはほとんどいません。
なので、お互いの価値観を擦り合わせて見極めましょう!
まとめ:パートナーエージェントの男性はレベルが高いので結婚相手におすすめ!

- 30代男性が約4割と、結婚適齢期の層が中心
- 年収500万円以上の男性が約7割と高収入層が多い
- 公務員や医師、大手企業勤務など安定職が中心
- 約8割が大卒以上で、知的・安定志向の男性が多い
- 清潔感・身だしなみに気を遣う男性が多く好印象
- 誠実で思いやりがあるといった内面の評価も高い
- コミュニケーション能力も高く、価値観の共有がしやすい
- 結婚への本気度が高く、自発的な自分磨きも魅力
パートナーエージェントに在籍する男性は、年齢・年収・職業・学歴のいずれの面でも水準が高く、結婚を真剣に考える女性にとって理想的な出会いの場となっています。
まずは無料相談に参加して、理想のパートナーを見つける一歩を踏み出してみてください。

詳しくは「パートナーエージェント公式サイト」をチェック!